世界の中のニッポン ニッポンの中の世界

ジョン・マコーマック

ジョン・マコーマック氏プロフィール

1967年、アイルランド・ダブリン生まれ。
アイルランド・イギリス・アメリカ・オーストラリア・カナダの厩舎・牧場での経験後、ヨーロッパ大手サラブレッド商社・BBAアイルランドにてエージェントとして12年間勤務、10年前に独立。
日本関連ではこれまでに、シンコウフォレスト、タップダンスシチー等のGIウイナーを発掘。また繁殖ではウインドインハーヘアー(ディープインパクトの母)を日本に仲介。今年もすでに2回来日をしている知日派。

第7回 欧米ジョッキーの日本競馬観

日本の競馬は緩い。
ある意味ショッキングな言い回しではある。
ただ、だからこそ安全が確保されているという側面もある。
―― ヨーロッパのジョッキーは、どうやってステージを上げていくんですか?

ジョン氏(以下)

アメリカと似たような感じですね。
調教師が認めれば、ライセンスは発行されます。
ただ、そこから活躍できるかどうかは、
やはり本人の才能次第ですね。
実績を残した者がトップに上がってくるという図式は、
アメリカと変わらないと思います。
イギリスに、去年、減量ジョッキーチャンピオンになった
ウイリアム・ビューイックという青年がいるんですが、
私が今まで見た中で最高の減量ジョッキーです。
将来、チャンピオンジョッキーになる可能性があると思います。
マスコミに対しても、ちゃんと話ができるし、対応もしっかりしています。
注目すべき存在ですよ。



 

―― 欧米から来るジョッキーは、日本の競馬に対して、
           どういう印象をもっているのでしょう?

J          

まず、欧米に比べて、
日本の方が、競馬は緩いと言いますね。
ただ、それはいいことでもあるんです。
なによりも安全ですからね。
あの硬い馬場で、しかも多頭数の競馬で、
アクシデントがあったら、即、大事故につながります。
それを守るために、
ジェントルマンズアグリーメントで、安全な競馬をしている。
日本でアメリカみたいなタイトな競馬をしたら、
間違いなく死人が出るでしょうね。

―― 欧米からジョッキーが来たときも、日本流の安全な乗り方をするんですか?
ある程度、合わせてくる部分はあると思います。
でも、何が安全か、という感覚は違いますね。
欧米の一流ジョッキーというのは、
馬をコントロールする能力に長けていますから、
たとえば、日本では危険だから1頭分の間隔をあけなさい、
というルールがあったとしても、
欧米のジョッキーは10センチの間隔でも安全だ、
と思うわけです。
馬を動かすことに自信を持っているし、
また、相手も同様だという認識があるわけです。
でも、日本では、相手のジョッキーが
どの程度の技術があるかわからないから、
そこまで欧米流にタイトには乗らないですね。
だから、外国人ジョッキーが日本に来たときに、
最初は、コースの特徴もわからない、馬も知らない、
そういう状況だと、手がかりになるのはジョッキーだけ、
となるわけです。
このジョッキーの後ろにいて大丈夫か、
そこだけを頼りに騎乗するんです。
いい騎手というのは、安全に馬を走らせますし、
また、いい馬に乗っていることが多いですからね。
 

(つづきは金曜日に更新します) 取材/J-horseman編集部