知恵の言葉

牝馬の1番人気は信用できず(中編)

牝馬と牡馬の外見的な違いは、性器の形と歯の本数。
歯は牝馬が36本、牡馬は40本とか。
もちろん全体的な体型も異なる
しかし、こうした外見上の違いから、能力の差は判断できない。
問題は、牝馬の気性にあるのである。
サラブレッドは、元来神経質で臆病な動物だが、
牡馬にくらべて牝馬のほうがより繊細である。
ちょっとした環境の変化や、展開における馬ゴミ、
競り合いなどで気分を害するとすぐに、「イヤ」「イヤ」をしてしまう。
また、生理的なものとしては、春先におとずれる“フケ”がある。
発情だが、牡馬の場合はすぐわかる。
“馬ッ気”といってシンボルを誇示するからだ。
だが、牝馬はわからない。六本木ギャルと同様にやっかいなのである。
ちなみに、このやっかいな牝馬の扱いにかけては、
稲葉幸夫師(引退)と嶋田功(現調教師)コンビの右に出るものはいないといわれる。
「オークス」を5回も制しているのだ。
次に馬産界の成り立ちだが、
牝馬が牡馬を蹴散らして勝ってしまうと、馬産界が成り立たなくなってしまうのだ。
オグリキャップを生産した稲葉牧場を例にとってみよう。
オグリキャップを産んだのは、ホワイトナルビーという馬。
そのホワイトナルビーが250万円の種付料を払って、トウショウボーイの仔を産んだ。
幼名インディ・ジョーンズで、牡馬。稲葉牧場は赤飯をたいて大喜びしたにちがいない。
なぜなら、トウショウボーイの仔は、89年のセリ市で3億6000万円の値がついているのだ。
当然、このオグリキャップの種ちがいの弟インディ・ジョーンズも、
少なくとも3億円以上の値はつくことになるからだ。
ところが・・・


・・・続きは金曜日の更新をお待ちください!

東邦出版発行『知って得する競馬の金言』より
HPへはこちらからどうぞ!